2023年2月20日 / 最終更新日時 : 2023年6月22日 Y Inoue 0. かんぎメモ 放置して資産形成するなら分散投資 分散投資 国内株式、外国株式、国内債券、外国債券のどれが一番利益を出すかなんてわからないけど、分散して投資していれば、一番にはならないけど、最悪になることもないことをGPIFの過去の成績が示している。 GPIFは年金積立 […]
2023年2月14日 / 最終更新日時 : 2024年3月7日 Y Inoue 0. かんぎメモ 老後資金の備えの手段とその選び方 老後資金を備える=資産形成をする方法と選び方 老後資金の備えの手段とその選び方について解説します。 老後資金の備えを代表する、公的年金、NISA、iDeCo、年金保険、積立預貯金と、個人事業主・フリーランス限定とはなりま […]
2023年2月6日 / 最終更新日時 : 2023年6月22日 Y Inoue 0. かんぎメモ 株式投資の取引シミュレーションを記録するExcel表 株式投資の練習取引ができるアプリはありますが、シンプルに集計だけできる表を作りました。 10銘柄分、各銘柄52回分の売買取引を記録できるようになっています。 スキャルピングやデイトレードのような短期取引は想定しておらず、 […]
2022年12月1日 / 最終更新日時 : 2022年12月13日 Y Inoue 0. かんぎメモ ドルコスト平均法で投資信託に積立投資した場合の結果 積立投資の開始時期の違いで結果はどうなる? ドルコスト平均法で積立投資を続けてきたら、リターンはどれくらいになったのかを投資信託別に紹介します。 ドルコスト平均法とは 定期的に同じ金額を購入していく投資方法です。 定額購 […]
2022年11月7日 / 最終更新日時 : 2022年12月1日 Y Inoue 0. かんぎメモ Non-GAAP(のんぎゃーぷ)とは Non-GAAP(のんぎゃーぷ)とは 決算報告書などで見かける「Non-GAAP」について説明します。 まず頭の「Non-」は、【非、不、無、~でない】という意味があります。 続く、「GAAP」は、Generally A […]
2022年11月6日 / 最終更新日時 : 2022年12月1日 Y Inoue 3-2. 老後資金・相続 IRRを使って、個人年金保険・iDeCo・小規模企業共済を比較してみました 個人事業主やフリーランスの老後資金の備えに使える商品を比較しました。 生命保険会社の個人年金保険、iDeCoと小規模企業共済の実質のリターンをIRRで比べたところ、①小規模企業共済 > ②iDeCo(元本確約型商品)> […]
2022年10月26日 / 最終更新日時 : 2023年6月22日 Y Inoue 3-1. ライフプラン・個人資金計画 ギャンブルの還元率とは? ファイナンシャルプランナーが解説するギャンブルの数値と注意点 ギャンブルの還元率とは ギャンブルの還元率(払戻率、ペイアウト率)とは、運営者が集めたお金が参加者にどれくらい還元しているのかを表す数値です。 例えば還元率が50%の場合、参加者から100万円集めた時に、50万円は運営者 […]
2021年9月30日 / 最終更新日時 : 2021年10月21日 Y Inoue 0. かんぎメモ DCF法とは 企業の評価方法には、インカムアプローチ(DCF法)、ネットアセットアプローチ(簿価純資産法等)、マーケットアプローチ(マルチプル法)の3つの手法があります。そのうちインカムアプローチに分類されるDCF法を株式や不動産投資 […]