遺族厚生年金計算シート(スプレッドシート・Excel)

遺族厚生年金計算Excelシート

遺族厚生年金がいくらになるのか計算できるExcelシートを作成しました。無料でダウンロードしていただけます。入手方法はこのページの後半に載せています。遺族基礎年金・中高齢寡婦加算の受給額を更新しました(令和7年4月以降受給分)。

遺族厚生年金計算シートの概要

勤務期間とだいたいの平均月収やボーナスを入力すると、毎年の遺族厚生年金が算出されるようになっています。

子供がいる場合は、遺族基礎年金も対象になる可能性があります。遺族基礎年金は、条件満たす子供の人数によって支給される金額が決まっているのですが、子供の人数別の遺族基礎年金受取早見表を付けていますので参考にしてください。

この子供の対象範囲は、18歳になった次の3月31日までとなっています。

遺族厚生年金は受け取っているけど、対象の子供がいない40歳~64歳のの場合、中高齢寡婦加算が遺族厚生年金に加算されます。令和7(2025)年4月以降の中高齢寡婦加算は、623,800円(年額)です。この金額は毎年変わります。受給要件や金額についてまとめたシートも付けています。

 

遺族厚生年金計算シートの活用方法

万一に備えて、定期保険や収入保障定期保険に入ると思いますが、遺族年金がどれくらいになるかがわかっていれば、保険料の無駄を省けると思います。

現在は、保険会社の営業担当者からも遺族年金の説明もあるのではないかと思います。

https://www.fsa.go.jp/news/r3/hoken/20211228/20211228.html

入手方法(1)Googleスプレッドシート・Excel

Googleスプレッドシートを配布しています。

簡単なアンケートに回答いただくと、URLが表示されます。
URLを押すとシートが開きます。

シートは閲覧権限しかないため、編集するためには
スプレッドシートを開いた後、「ファイル」→「コピーして保存」を選択してください。
ご自身のマイドライブやスプレッドシートで使えるようになります。

Excelで使用したい場合は、スプレッドシートをダウンロードしてください。

https://forms.gle/aV8ksH4FQPs7qihH9

入手方法(2)購入する

登録やアンケートが煩わしいと感じる方のために、購入できるようにしています。BASEでお支払い後、その場でExcelファイルをダウンロードできます。
https://admin.thebase.in/shop_admin/items/edit/71030735

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA