Non-GAAP(のんぎゃーぷ)とは

⑦資産運用マネー講座
スポンサーリンク

Non-GAAP(のんぎゃーぷ)とは

決算報告書などで見かける「Non-GAAP」について説明します。

まず頭の「Non-」は、【非、不、無、~でない】という意味があります。

続く、「GAAP」は、Generally Accepted Accounting Principlesの略で、一般に公正妥当と認められる企業会計の基準のことだそうです。

会計基準は国ごとに異なり、国際会計基準がIFRS(いふぁーす)、アメリカの企業会計基準がUS-GAAP、日本の会計基準はJGAAPです。

よって、Non-GAAPとは、企業会計基準に定めのないという意味になります。ちなみに”のんぎゃーぷ”と読みます。

「Non-GAAP」の指標や「Non-GAAP」数字という使い方を見かけますが、具体的には、EBITEBITDA、コア利益など企業価値の評価や経営の視点で用いられる指標を指します。

上場企業は、国際会計基準であるIFRSを採用するところが増えているのですが、IFRSで決算書を出すと日本基準の決算書に慣れている日本の投資家にとってはピンとこないところがあり、「Non-GAAP」つまりIFRSにはない指標を使って説明しているということのようです。

EBIT

EBITとはEarnings Before Interest and Taxesの略。直訳すると利払前・税引前利益。

EBIT=経常利益+支払利息ー受取利息

EBITDA

EBITDAとは、Earnings Before Interest Taxes Depreciation and Amortizationの略。直訳すると減価償却前・利払前・税引前利益。

EBITDA=経常利益+減価償却費+支払利息ー受取利息

スポンサーリンク
家計見直し・資産管理| かんぎフィナンシャル
タイトルとURLをコピーしました