資産作りと資産防衛のための知識

スポンサーリンク

お金のリテラシーを高める

このページでは、自身の経験や学んだことを基に資産作りや資産防衛を考えるときに参考になると思われる情報を掲載しています。

世の中は、お金に関する情報があふれていて、何が正しいのか判別が難しくなっています。

このページでも正しい知識を発信できたらいいのですが、全員にとって絶対に正しいという情報だけえを揃えるのは不可能です。そこで、このページでは、対象者を平凡で立場の弱い消費者の一人である人(私自身)に絞って、その人が①騙されたり、養分にされて吸い尽くされないように身を守る②資産・収入を増やす、ために必要な知識・考え方を身につけるということをテーマにしていきたいと思います。

情報や知識を蓄積し、更新していくことで同じような立場の人の役に立てればうれしく思います。(サイト維持のため、Google広告・Amazon広告を付けさせていただいています。)

項目

一個人がお金のことを知るなら、金融、不動産、保険、税金、相続の知識が問われるファイナンシャルプランニング技能検定(FP技能検定)が最適だと思います。そのFP技能検定の学習範囲に合わせた目次にしています。FP技能検定試験対策のために作成していたページを再利用しているので、本文中にその名残があるかもしれませんが必要に応じて読み飛ばしてください。

ライフプランニングと資金計画
(1)ファイナンシャル・プランニングと倫理

(2)ファイナンシャル・プランニングと関連法規

(3)ライフプランニングの考え方・手法

(4)社会保険(健康保険・労災保険・雇用保険)

健康保険

国民健康保険

退職後の健康保険

介護保険

労災保険

雇用保険

(5)公的年金

(6)企業年金・個人年金等

(7)年金と税金

(8)ライフプラン策定上の資金計画

住宅取得資金計画

教育資金計画

(9)中小法人の資金計画

(10)ローンとカード

目次へ戻る

リスク管理
(1)リスクマネジメントと保険

(2)保険制度全般

(3)生命保険

(4)損害保険

(5)第三分野の保険

(6)リスク管理と保険

(7)リスク管理の最新の動向

目次へ戻る

金融資産運用
(1)マーケット環境の理解

(2)預貯金・金融類似商品等

(3)債券投資

(4)株式投資

(5)投資信託

(6)外貨建商品

(7)保険商品

(8)金融派生商品

(9)ポートフォリオ運用

(10)金融商品と税金

(11)セーフティネット

(12)関連法規

(13)金融資産運用の最新の動向

目次へ戻る

タックスプランニング
(1)税金の種類と計算方法

(2)所得税の仕組み

(3)各種所得の内容

(4)損益通算

(5)所得控除

(6)税額控除

(7)定率減税

(8)所得税の申告と納付

(9)個人住民税

(10)個人事業税

(11)法人税

(12)法人住民税

(13)法人事業税

(14)消費税

(15)会社、役員間および会社間の税務

(16)決算書と法人税申告書

(17)諸外国の税制度

(18)タックスプランニングの最新の動向

目次へ戻る

不動産
(1)不動産の見方

不動産の類型

不動産の価格と評価

不動産の物件調査(登記、地図)

(2)不動産の取引

(3)不動産に関する法令上の規制

(4)不動産の取得・保有に係る税金

(5)不動産の譲渡に係る税金

(6)不動産の賃貸

(7)不動産の有効活用

(8)不動産の証券化

(9)不動産の最新の動向

目次へ戻る

相続・事業承継
(1)贈与と法律

(2)贈与と税金

(3)相続と法律

(4)相続と税金

(5)相続財産の評価(不動産以外)

(6)相続財産の評価(不動産)

(7)不動産の相続対策

(8)相続と保険の活用

(9)事業承継対策

(10)事業と経営

(11)相続・事業承継の最新の動向

目次へ戻る

 

スポンサーリンク
家計見直し・資産管理| かんぎフィナンシャル
タイトルとURLをコピーしました